お客様からの声

実際にラスチコの住空間で過ごしてみて

実際に触れて・使ってみて・・・
資料送付
無料

外壁の温度差 編

サイディング表面温度と比較
ラスチコ仕上げの外壁と
サイディング壁の
表面温度のちがい(その1)
真夏に表面温度を比べてみました。
素人測定ですが、同じ条件です。
この日の最高気温は、36°c!
14:00頃うちのラスチコ壁表面
温度計を立てると38°c、で、
同じくサイディング壁表面
温度計を立てると...ん⁉49°!
なんと49°cだったんですよ=
ラスチコ仕上げの外壁と
サイディング壁の
表面温度の
ちがい(その2)
(工務店さまより)
完成見学会で、外壁の表面温度測定しました。

この日の最高気温は、28.5°c
写真のように漆喰と同じ面にサイディングを
置いて計測しました。
午後15;30頃の計測で、
サイディング表面温度は38℃
ラスチコ表面は、30℃
8℃の温度差は、手で触るとよくわかりました
注意事項など ・画像はイメージです。
・イべント内容・時間等、予告なく急遽変更になる場合があります。
・記録・広報等のため、イベントの写真撮影・録画・録音などを行う場合があります。

そうなんです
こちらデータもご参照下さい
▼こちら▼


水まわり 編

キッチン・洗面所の壁に使って

水を使って調理の湯気による湿度が高い
キッチン・ダイニングの壁にラスチコを使って正解でした

たくさんの料理の煮炊きでも室内がサラッとしています

脱衣室は湿気で壁紙に水滴がつくことがあったけど、
ラスチコを塗ってから、そんな事はなくなりました
ペットボトル内やビンの中って乾かすのに時間が
かかりますが、口をラスチコ壁の方に向けていると、
はやめに乾きますよ。
これもラスチコ壁の調湿効果の威力でしょうね

衛生面・匂い 編

トイレの壁に使って

新築トイレ壁にラスチコを天井まで塗って
トイレの臭いが気になる事がありません。

ラスチコはアルカリ性でとても衛生的だと
知ってトイレにも使ってもらいました。
便座も床も壁も総合的な効果で、
確実に臭いは少ないと思っています
印象的にも とても清潔な感じです

色調・風合い 編

時間の経過と共に

和風住宅にベージュ色を採用しました
もともと淡い色で”自然素材”らしく
いい風合いになってきたように思う

ラスチコの和室は、いちばんホッとします。
寝室に天井までラスチコが塗ってあり、
私はのど(気管)が弱いのだけど
なんとなく快適に就寝できています

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

水を使ったり湯気、湿度が高い
キッチン・洗面所の壁に使って

20XX.00.00 〇〇〇〇〇〇店のメニューを変更しました
20XX.00.00
〇〇〇〇〇〇のお知らせ
20XX.00.00 サイトを公開しました
20XX.00.00 サイトを公開しました
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
開催日程 20XX年00月00日(土)・00月00日(日)
平日 11:00~18:00
※雨天決行、荒天時は休業することがあります
入場料 0,000円(税込)
注意事項など ・画像はイメージです。
・イべント内容・時間等、予告なく急遽変更になる場合があります。
・記録・広報等のため、イベントの写真撮影・録画・録音などを行う場合があります。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

お客様の声

実際に
ラスチコの住空間で過ごしてみて
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
名称 〇〇〇〇商店街運営委員会
所在地 〒000-0000
〇〇県〇〇市〇〇1-23-4 〇〇〇〇ビル5F
TEL
000-000-0000
FAX
000-000-0000
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。